麻布学院鬼管理オンライン。

完全自宅学習のサポート。
勉強方法やテキストの手配などなど。

1日の勉強内容を全て送って貰う。
それを麻布学院塾長の私が鬼チェック。


褒めたり、注文つけたり。

「オンラインは優しいですね」

保護者様もオンラインで私が送ったコメントを見る機会があるので良く言われます。


私。
普段から怒りまくってません。
私が厳しくするのは授業中かテストなどの結果が出た時だけ。

麻布学院鬼管理オンライン。
授業する訳ではないので、余程酷い内容じゃなければ嫌味程度。

褒める方が多い。

保護者様の私のイメージ。
ずっと怒ってるイメージ?

オンラインで怒る必要がありません。
管理を毎日やっていると、みんな自然に勉強量が増えていく。

勉強量が増えていくから褒める。
褒めるともっと頑張ってくれる。

積み重ねで数字が出る。
結果が出る。

もっと頑張ってくれる。
だから褒める。

この繰り返し。

麻布学院のオンラインは文字のやり取り。
だからなるべくキツくならないように。

普通の私のテンションで。

普通のテンションで褒めながら、凄い勉強量をいつの間にか生徒も気が付かないぐらい自然に導く。

それが私のオンライン。
自学力、学習習慣、勉強の体力。

それを鍛えるのが麻布学院のオンライン。
教えません。
勉強のやり方や問題の答え方など。
そういう質問には全部答えます。

記述の書き方とか見直しのやり方とか。
どうすれば点数が上がるかとか。

そういう事をバンバンアドバイスします。

生徒が画像を送って来たら、すぐに返信コメントを入れるようにしています。
きちんと待っていたと伝わるように。

一緒に並走するイメージです。

夜中だろうが朝だろうが。
生徒が寝ちゃって画像送信を忘れようが。
必ず待つようにしています。

「寝てしまいました。」

「バカモノ!今日はそのまま寝ろ。明日頑張れ!」

このやり取りをするから、次の日に頑張ってくれるのです。

だから、画像来るまで。
何かコメント来るまで。

必ず起きて待ってます。

麻布学院のオンラインはアナログです。
文字でやり取りする心の会話。

一昨年は全員を校内3位以内に。
今年は5名中、3名が学年10位以内。

一人はまだテストが無い。
一人は頑張って460点台に。

麻布学院鬼管理オンライン。
いつの間にか凄い勉強量。
いつの間にか校内上位。
いつの間にか高得点。

オンラインは、私1人なので今は5人が限界。

そろそろ少し増やすか検討中です。
もう少し頑張れるかな?