(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)

東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など

 

慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、学習院、東京外語大、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など

 

海外

イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学

 

 

麻布学院の卒業生が過去19年間で進学した大学です。

宮城県内から海外大学まで幅が広いです。

 

麻布学院は定員20名一昨年までやっていた塾です。

一昨年から生徒数を増やし始めましたが、中3生の成績が思わしくない場合は、昨年のように生徒募集を全くしなくなります。

 

 

一番、生徒が進学した大学は東北大学。

学部は圧倒的に工学部です。

 

麻布学院は理系に強い塾です。

特に数学。

 

昨年度の受験で、一橋大学に進学した生徒も文系でありながら数学がとても強いという生徒でした。

麻布学院の場合、宮城県にありますので国公立大への進学率がとても高い塾です。

 

宮城県の保護者様の場合、多くの方々が将来国公立大学に子どもを進学させたいという方が多いので、ニーズに応えるという意味では目的を達成している塾だと思います。

 

 

麻布学院で養われる勉強の体力と、授業で養われる学力、そして自ら進んで自学演習来て学ぶことで得られる自学力。

 

それが大学受験にきちんと反映されています。

 

 

麻布学院の超先取りは、大学受験に向けて行っています。

あくまでも定期テスト・実力テスト・模試・高校入試は大学受験の通過点です。

 

その通過点だといっても、保護者様や生徒にとっては大きな事。

ですから麻布学院は、目の前の数字・結果・実績も大切にしています。

 

長いスパンで生徒を育て、そこに向けての近い目標を1つ1つクリアしていく。

それが麻布学院の考えです。

 

あまり先の事ばかり言って、目の前の事に目を向けないと、先の目標が崩れるのは当たり前。

 

麻布学院は長期的な視野で学力を上げ、目の前の定期テストや実力テストでも結果を残す、そんな塾です。