先月から麻布学院。
本気の生徒募集を開始しております。
ブログでもガンガン募集していますし、新聞折込みなども入れています。
先月は29件のお問い合わせ。
今月は31件目のお問い合わせ。
合計で60件のお問い合わせがありました。
そのほとんどが小学生で、入塾にいたりました。
ありがとうございます。
オンラインのお問い合わせや麻布BASEのお問い合わせにはご予約の形で対応しております。
オンラインは私の出来る範囲で生徒数を抑えておきたいので、現在の5名が安定した時点で、追加でお引き受けする形となります。
麻布BASEについては、まだ始動もしておりません。
本格始動に向けて物件を探している最中です。
まずは予備校在校生から。
そして徐々に卒業生、一般外部生と広げて行くつもりです。
そこの管理を任せる人物をどうするか。
現在大学で教鞭を取る生物・化学・物理の専門家が近日来てくれる予定です。
その方を配置するか、学生講師を配置するかで外部からの生徒をいつ取れるかも変わります。
しばらくはご予約の形で承ります。
今日のお問い合わせは高校生。
高1生なので、時間はありますが。
宮城県における難題の1つ。
私立高校の普通クラスから国立大学受験。
こういった要望は多いのですが、現状、国公立大学に合格できる生徒は少ない現状。
一昨年の受験で麻布予備校はそこに切り込み、山形大学と宮城大学の合格を勝ち取りましたが、多数の講師を配置し、大きな赤字を出しての合格でした。
こういった合格がいかに難しいか。
保護者様にも生徒にも知って貰わなければなりません。
大変なのです。
今年の受験でもそういった受験になるであろう生徒がいますが、合格を勝ち取れるかどうか。
面談でお話をして国立大学受験の厳しさを知ってもらった上で入塾を検討して貰いたいと思います。
お問い合わせを頂けた、我が子のために動いて下さった保護者様。
改めてありがとうございます。
我が子の成績を大幅に上げたいと考えるのであれば。
まず動かなければならない存在。
それは生徒では無く、塾でもなく。
保護者様です。
全ては保護者様の我が子への想いに突き動かされての行動から。
動いて下さった保護者様が60名。
ありがとうございます。
その全てが入塾にいたった訳ではありませんが、うれしく思っています。
来月も大募集を継続します。
特に生徒数が少ない中2生。
今は現状。
入塾がしやすい状況です。
中3生になると毎年、募集を控え始めますのでお早めに!
今のうちです。
お問い合わせお待ちしております。