昨日の土曜模試。
全国模試を使って1教科だけ毎週模試をやるのですが、中1生。
昨日は英語。
この時期になってくると、英語が極端に出来なくなる生徒が出て来る。
まして中1生。
点数が低い状態で入塾した生徒たちが複数名います。
今まで基礎基礎基礎。
基礎の土台を固めてきた生徒達ですが、やはり英語は不安。
近年、改定で難しくなっていますからね。
結果は・・・・
80点台以下がいない!
ほとんどの生徒が90点以上。
数学がやっと模試で70点になった生徒もギリギリ81点。
しかも、リスニングが無い分、発音記号の問題が多数。
リスニングはやっても発音記号はほとんど教えていません。
ですからそこの部分で間違えた生徒はいましたが長文の問題はほとんどの生徒が当たっていました。
上位層は勿論。
下位に甘んじている生徒達も、きちんと自学に来てくれるのがこの学年。
毎日自学演習・毎日授業。
その成果がきちんと出ていますね。
良い傾向です。
模試で全員が80以上。
中々そんな塾はありませんよ。
それだけ生徒が努力を積み重ねていると言う証拠です。
右を向いても左を向いても努力する人間ばかり。
右を向いても左を向いても県内トップ層・学校トップ層の生徒ばかり。
その中で這い上がろうと、一生懸命に下位に甘んじて来た生徒達も頑張って来ました。
中3生秋で大逆転があるかもしれません。
毎年ありますからね。
中1生。
生徒数も多いので成績管理が大変ですが、私も最大限頑張ります。