麻布学院の小学生部門。

毎日ではありません。

 

毎日来る生徒がいる事も事実ですが、それは回数が多い生徒達。

 

麻布学院の小学生部門。

週1回 週2回 週3回以上。

 

この3段階に分かれています。

 

時間帯は16:30~18:00まで。

週回数が何回の生徒でも授業終了後19:30までは自学を認めています。

土曜日と日曜日は15:00~18:00まで小学生も自学出来ます。

これは週回数が何回の生徒でも変わりません。

 

週3回以上とは

月曜日から金曜日までの5日間。

来る事が出来るという事です。

勿論土日も自学可能。

 

最大週7回。

 

毎日勉強する事も可能です。

 

授業は3回~5回。

週回数が3回の生徒も5回の生徒も授業料は変わりません。

授業時間も16:30~18:00まで。

18:00~19:30までは毎日自学演習可能です。

 

習い事と大して変わらないと思います。

預かる時間が長いので、保護者様。

特にお母さま方の忙しい時間帯。

ご協力が出来ると思います。

 

習い事と変わらない感覚で通わせて貰って大丈夫です。

 

きちんと育て上げて行きますから。

 

その習い事の感覚からここに繋がるのが麻布学院です。

 

(過去18年間の合格実績)

過去の卒業生総数 377名

仙台一高 116名

仙台二高 38名(学区統合前は宮城野区原町は南学区)

土浦第一 1名

四日市高校 1名

仙台三高 11名

宮城一高(一女・一女理数含む) 38名

仙台二華 23名(二女含む。学区統合まで宮城野区は南学区)

仙台高専 10名

仙台南 7名

向山 3名

上位校の通算合格者数。

 

 

(今年の受験結果のまとめ)

受験生17名

 

仙台二高 5名

仙台一高 4名

宮城一高 2名

国立仙台高専第2類 1名

多賀城高校 1名

慶應義塾高校 1名

早稲田大学高等学院 1名

青山学院高校 1名

立教新座高校 1名

学習院高校 1名

成蹊高校 1名

函館ラ・サール 4名

東海大浦安高校 1名

仙台育英東大選抜 12名

仙台育英特進 5名

仙台育英英進 1名

東北学院特進 4名

東北学院TG総合 1名

東北学院榴ヶ岡総合進学 1名

ウルスラtype1 2名

ウルスラtype2 1名

ウルスラ尚志 1名

宮城学院MG特進 1名

 

(麻布予備校)

受験生8名

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

宮城教育大学教育学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

東京理科大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京都市大学理工学部

日本女子大学人間社会学部