中3生は週7回授業。

部活引退後は毎日授業。


中2、中1は自学演習。

かなりの生徒が来てくれます。


来なくても良い日に来る。

自主参加なのに頑張っている。


子供達はわかっています。

自宅にはスマホもありゲームもある。


勉強をする環境として最悪。


塾に来れば集中出来る。


成績が高い生徒も、まだまだ上がる途中の生徒も同じ空間で自学演習に励む。


どんな生徒だって、少しでも成績を本当は上げたいんです。

上げて褒められたい。


一生懸命に黙々と自学する生徒達を見ているとそう思います。


麻布学院。

授業では超先取り。毎日授業があるゴリゴリの授業塾。


しかし、毎日塾があるので毎日自学演習にも来る。

授業前に。

授業が終わった後に。


この自分自身で勉強する習慣。

自学力。

これがないと、上位の高校ではついて行けません。


中学時代、勉強量が少なくとも器用さで何とかしていた生徒が高校生になると、全く通用しない。


麻布学院が毎日授業、毎日自学なのは、高校に入学した後も見据えて。


勉強する体力。

毎日の学習習慣。

自学力。


これを鍛えて上位校に通用する生徒を育てるためです。


どれも大切。


麻布学院は新しく入った生徒や遅れが出ている生徒達に、この自学演習時間、個別指導に切り替えたりもします。

別料金なしに個別指導。


我々は少しでも生徒を褒めてあげたい。

その一心で毎日生徒を見ています。