中1生。

定期テストの結果を踏まえて。

 

自学時間に講師をつけて個別指導をしたり。

通常授業の時間帯、300点前半~200点台の3名にみを1クラスにして個別指導をしたりと塾側でも点数が少しでも上がるように工夫をしています。

 

ほとんどの生徒が400点は超えているので、個別指導まで導入しなければならない生徒は少数です。

 

重点的、積極的に少人数個別で授業を行っています。

 

 

本来は、頑張っている上位層に自学時間の授業は入れてあげたいのですが・・・

麻布学院はどのような生徒も引き上げる事で有名です。

 

中3生になる頃には多くの選択肢を残してあげたい。

そう思って、今は自学に来ているような点数の思わしくない生徒重点で、個別指導を行っています。

 

 

今日は毎日きちんと自学に来てくれている中1生の上位層に自学演習中の授業切り替えを行っています。

来てくれない事には何も出来ません。

 

保護者様にお願いです。

塾側も精一杯の事をやっています。

 

保護者様の方でも、生徒たちに対して積極的に自学参加の働きかけをお願いします。

講師をたくさん用意しても、結局は成績の高い生徒が自学参加率でも高いので、塾側として何も出来ません。

 

授業時間に個別指導を導入する場合、麻布学院は毎日授業であるのに、料金は週2回・3回の塾よりも低く設定しております。

 

まして個別指導の料金とはかけ離れています。

 

塾側だけが一生懸命で、保護者様と生徒自身の協力が無い場合は成績を上げる手段が限られてしまいます。

 

ご協力をお願いします。