今日は土曜模試。
定期テスト後に、気を緩めた生徒の点数はやはり低め。
というか、そういった生徒たち、定期テストでも全く結果を出していません。
中々に何かを終わらせたような態度になるのは百年と4ヶ月早い!!
定期テストで結果を出した生徒たち程、定期テスト後も自学時間頑張っています。
目的はあくまで受験。
定期テストは受験までの過程。
上位層にとっては当たり前。
どんどん授業で知識を増やし、自学演習で勉強の体力と自学力を養う。
模試も定期テストも結果を残して当たり前の生徒たちです。
下位に甘んじた生徒たち程、行動もダメ。ことあるごとに気持ちを切らします。
その度に、自学も来ず勉強の体力を減らしてしまいます。
何も成し遂げられない生徒の最悪パターンです。
今日は、きちんと話をしました。
中1、中2。
今回の定期テスト。
全く褒められた物ではありませんでした。
必死に頑張ったのは、一部の生徒たち。
明らかに多くの人間が、中間テスト後に油断をしました。
そのため、期末テストで数字を落とした生徒が多数います。
しっかり話をしましたので、明日から、中間層の動きは変わりそうです。
上位層は元々問題無し。
下位の生徒たちで、ヤバいと感じた生徒たちは、期末テスト後にきちんと自学演習を頑張っています。
話をした後ですら動けない生徒はダメ。
明日から少し様子を見て、動かない生徒には、ご人的に話をします。
何かをやってしまった時にすら動かない生徒は駄目です。
しっかり注意します。