中2生。
一番生徒数が少ない。
それは特に気にしておりません。
その分、中1生をどんどん増やしているので。
トップ2名は麻布学院の顔と言ってもいい生徒。
中3生にも全国1位・全国2位を取る様な生徒がいますが、中2生のトップ2名も凄い。
その2名は凄いのですが・・・・
模試で高得点を叩き出したので、大丈夫だと思っていたら、定期テスト惨敗。
夏期講習で集中して勉強できたから模試の点数は高くなったけれど、定期テストの勉強に集中出来ていなかった証拠。
毎回、私に怒られないと出来ないのは良くないことです。
評定は高めの生徒が多い集団なんですよね。
それで油断しているのかな・・・・
でも評定は、毎回高いとは限らないですよ。
点数は最大の防御。
模試でせっかく、あれだけ喜んでいたのに。
定期テストで台無し。
410点~450点未満。
多すぎです。
本当に生徒が言うように、定期テストの問題が難しかったからであれば良いのですが・・・
複数の中学が同時に難しくするかな?・・・
怒りますよ。
そりゃ、結果がでなければ。
私の仕事ですから。
でも上がって褒めたら、次のテストが毎回下がって怒られる。
この繰り返し。
何とかしようよ。
保護者様は評定が高くとも校内順位が高くないと納得しないんです。
保護者様にも怒られなさい。
悪くはない。
良くはない。
最低限はクリアしている。
最低限のみ。
これじゃトップ校は難しいぞ。
全員の定期が終わったならば全員に気合いを入れないと。
後期は点数を取らないと評定が下がる。
学年をけん引する2名は凄いんですけどね。
突き抜けすぎて、目標にはしないのかな?・・・
それではいけない。
定期テストなら尚更。
気合いを注入しないといけない。
定期テストに苦手意識を持つのはダメ!
定期テストは努力量。
努力量が足りなかっただけ。
しっかり伝えないといけません。