今月に入り、日々面談を進めています。

今日からは中2生の面談も入り始めました。

 

中3生とは違い、これからの展望をお話しする形。

中3生の場合は、今のうちから最終的な判断を3つくらいの可能性を示して提案する形。

 

全く面談の方向性が異なります。

 

 

中2生の場合、1年半ある。

1年半あるので、まだまだいけるという生徒もいれば、1年半後のために今のうちに覚悟をという話をする生徒もいます。

 

基本的に麻布学院の生徒達は真面目な生徒が多い。

面談でもごく一部の生徒を除けば、前向きな話が多い。

 

ナンバースクールのどこを受験するかが焦点。

 

中3生の一番成績が低い生徒でも、宮城一高・仙台二華・高専・仙台南・向山。

模試で合格判定が出ている。

 

 

それは中3生の話。

 

中2生・中1生は発展途上の生徒も沢山います。

ですから、これからの展望をお話しすることがメイン。

 

今の成績。

頑張り。

将来的にどこまで上げる事が出来るか。

その具体像は。

 

こんなお話をさせて貰っています。

 

出来るだけ詳しく。

1人1人時間をかけて。

 

それが麻布学院の保護者様面談。

保護者様の疑問や不安には全てお答えする。

 

生徒1人に1時間半の枠を設ける塾の面談。

そこまで丁寧にやってこその麻布学院の学力と成績なのです。