全校大会出場で後から受験した生徒達の模試の公開を忘れていました。
2名追加です。
両名共に県内26位・32位と県内100位以内。
1名は中3生になる寸前、中2生で入塾した生徒。
ついに県内26位まで来ました。
定期テストも10位圏外から校内10位以内に中間テストでは入っていましたし、夏に更に伸びました。
麻布学院は後から入塾した生徒にも手厚く成績を上げる塾です。
もう1人は、常に塾の下位に甘んじていた生徒。
やはり夏期講習で朝から晩までたっぷりと学習した効果。
そもそもがサボっていた事で低迷していたのが丸わかり。
その辺のやる気の無さが学校の先生からの評価を下げて、評定が低い状況。
昔の仙台二高・仙台一高であれば合格も可能な評定ですが、今の両校では難しい。
女子の評定が高い。
もう男子校ではありませんので。
そして、今回の模試は県内平均が248点と低く、低いからこそ麻布学院の生徒が強いパターン。
麻布学院は模試・実力テスト・入試本番の点数に強い塾。
しかしながら、受験の平均点がここまで下がる事は今の時代ないでしょう。
昨年度のように数学の難問が存在しない、上位層ならば90点以上を軽く超えてしまうような問題が出たならば、彼の合格は難しい。
幸いにも定期テスト前。
今回の定期テスト。気合いを入れて死ぬ気で頑張れ!
これで21名中12名が県内100位以内。
中3生の塾生の57.1%が県内100位以内。
夏期講習の効果が大いに出ています。
ここから集中して成績を上げるまとまった機会は冬休みまでありません。
ですが麻布学院の中3生。
毎日330分学習。
5時間半毎日塾で学んでいます。
毎日が夏期講習のような物。
どんどんこれから学力を上げて行きましょう!
12名の生徒達おめでとう!