新みやぎ模試第2回の塾生偏差値分布報告です。
8月模試は7月に比べて、受験者総数の平均点が大きく下がりました。
こういった点数が取りにくい時こそ麻布学院の生徒達は輝きます。
模試・実力テスト・受験本番の点数。
そこに大きな実力を発揮する麻布学院の生徒。
今回はどうだったでしょう。
(新みやぎ模試第2回塾生偏差値分布)
中3生 受験者21名
偏差値70以上 13名
偏差値68以上(仙台二高合格基準偏差値) 16名
偏差値66以上(仙台一高合格基準偏差値) 17名
偏差値64以上(仙台三高普通合格基準偏差値) 19名
偏差値62以上(宮城一高合格基準偏差値) 21名
今回の模試で、中3生全員がトップ5校。
ナンバースクールの合格判定を出しました。
生徒のほとんどが仙台一高合格基準偏差値を超えました。
塾生の80.9%です。
偏差値68、仙台二高合格基準偏差値を超えた生徒が76.1%
偏差値70以上が61.9%です。
麻布学院の通常の年に戻った事になります。
昨年1年間は苦労しましたが、昨年度の中3生も冬の模試では例年と同じ水準に上がっていました。
今年はこの段階ですでに全員がナンバースクール相当の学力をクリア。
あとは中3生の評定次第。
今回の定期テスト。
評定の低い生徒はしがみついてでも、評定を高く。
評定の高い生徒も、1つでも更に評定を高く。
学力は志望校に達し始めました。
評定を上げるチャンスは限られています。
次の定期テスト。
正念場です。
頑張りましょう!
塾生の60%が偏差値70以上の塾。
それが麻布学院です。