仙台二高・一高・三高。
ここに合格する事がすべてでは無いんです。
結局は大学受験結果が一番大事。
麻布学院。
麻布予備校。
連動して大学受験を目指す。
小学生教育から大学受験まで。
麻布予備校。
麻布学院はどうしても高校受験のイメージが強い。
麻布予備校。
私だけではなく、大学受験のプロ中のプロ。
生徒派草下塾長監修のオリジナルテキストとオリジナルの単元テスト。
そして予備校全体の学習デザイン。生徒1人1人のスケジュール管理をしてくれています。
10月には仙台に、また来て下さる予定。
生徒派については是非こちらをご覧ください。
驚きますよ。
1教室の個人塾ですが1年半待ちの人気塾です。
高校生の場合。
模試判定や学校順位など。
気にしても仕方ない時期があります。
部活を高3生までしっかりやった生徒が、浪人生や現役の部活早期引退組などにそう早くは追いつきません。
しっかりやっていても結果が出ない。
そう言う時期もあります。
しかしながら、やるべき事を然るべき人間が計画を立てて指導してくれる場合。
受験結果はでますよ。
今年、仙台一高から一橋に合格した生徒も、秋口までは結果が出ずに悩んでいました。
ウルスラtype1から早稲田に合格した生徒も、この時期にはまだまだ悩んでいました。
東北大医学部医学科に仙台二華から合格した生徒は、この時期。講師がチームを組んで取り組んでいました。
高校受験とは違うのです。
指定校推薦やAOが関係ない生徒ならば、教科を最小限に絞り、共通テスト・二次試験対策に徹底して入るべき。
学校の順位を気にしている暇はありません。
例えば。
今年仙台二高から東北大学工学部に合格した生徒。
二高では半分ぐらいの位置にいた生徒です。
言われた事を忠実に。
それだけ。
麻布予備校の講師の力。
草下塾長のオリジナルテキストの威力。
生徒派完全監修のスケジューリング・学習デザイン。
その結果が今年の受験結果です。
(麻布予備校)
受験生8名
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
宮城教育大学教育学部
早稲田大学教育学部
明治大学政治経済学部
立教大学理学部
東京理科大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京都市大学理工学部
日本女子大学人間社会学部
草下塾長の著書です。
麻布予備校。
生徒募集中。