麻布学院は入塾テストをしません。
入塾の時には、保護者様から私立高校に合格出来れば。
こんな言葉をかけられる事もしばしば。
保護者様の期待値が低い生徒。
それは仕方がない。
何度も何度も期待して。
何度も何度も裏切られ。
何度も何度も失望を重ねてきたのでしょう。
麻布学院が受け入れてくれるかどうかさえ、必死のお願いの保護者様はいます。
麻布学院。
入塾テストは無し!
保護者様が真剣な方ならば、入塾を全員認めています。
入塾当初は、私立高校。
それも一番下のコースが見えてしまう生徒達。
この子たちを公立高校に合格させるのも至難の業。
倍率を切る様な公立ではなく、偏差値50以上の公立高校へ。
しかもトップクラスの点数で。
保護者様は最初の内、裏切られた経験、失望した経験が強く心にあります。
生徒も保護者様も欲が無い。
宮城広瀬・塩釜・利府・松陵
そこの合格判定が出ると喜んでしまう方もいます。
公立高校が見えて来た!
それだけでも嬉しい事のようです。
私は違います。
麻布学院は違う。
そのような生徒には、更に上、更に上!
最高に最高の努力を重ねた上で、自分が受験できる最高レベルの高校の合格判定を出す!
それが私の考え方。
1つ1つクリア。1つ1つ上に!
最後に受験校を選択するのは保護者様と生徒。
昨年度の受験。
こういったスタートをした生徒が進学した高校。
多賀城高校・仙台高専。
いつも塾の中で最下位争いをしていた2名。
中3生で急激に成績を伸ばし合格を勝ち取りました。
多賀城高校は普通の高校です。
ごく普通の公立高校。
偏差値は51。
でもこの生徒。
校内20番台まで実力テストで上がって来ていた生徒。
模試では仙台南や向山の合格判定が出ていた生徒。
スタートは数学の点数が10点台20点台。
私に声をかけ続けられ、辛い時期もあったでしょう。
受験校は多賀城高校。
受験の点数開示で370点台後半。
新みやぎ模試の今年の受験の偏差値一覧仙台二華・仙台南A判定の点数。
多賀城高校にトップレベルで合格。
普通の高校に普通ではない点数で!
それも麻布学院の考え方の1つ。
1人は仙台高専に見事合格。
彼も仙台三高までの合格判定をだしての仙台高専受験。
スタートでは保護者様が入塾すら断られると思っていた生徒達。
何も麻布学院は仙台一高・二高だけじゃない。
こういった合格も数々演出して来た塾です。
普通の高校に普通ではない点数で合格!
1つでも上の高校を目指し1つ1つクリアした先の仙台高専。
両名共に麻布学院らしい合格の仕方です。