麻布学院には少数ですが、二華や青陵の生徒がいます。
スピードについていけなかった生徒。
中受験が終わり気が抜けて気づけば躓いていた生徒。
理由は様々です。
麻布学院の上位層は超先取り。
中間層も先取り。
一番下のクラスは予習・復習の繰り返し。
基礎の定着で土台を作る。
せっかく、二華や青陵に合格しても麻布学院の上位クラス・中位クラスにはついて行けない。
何故ならば、基礎が出来ていないまま先に進んでしまったから。
仙台二華も青陵も、こういった生徒がかなりの人数いるはず。
でも通える塾は限られる。
限られた塾では先に進みことが二華・青陵の正義。
限られた塾だと認識しているので、生徒に合わせる必要性は無い。
そんな環境で躓いた生徒達。
麻布学院で基礎の土台を作りなおしています。
二華だから青陵だからは無し!
あくまでも個人の実力。
麻布学院は個人。
生徒個人を見ています。
青陵の生徒。
二華の生徒。
そこじゃない。
その生徒個人。
二華だから青陵だから。
進みが早いから。
そんな理由で最上位クラスに入れません。
だってそれをやったら、大手塾と同じじゃないですか?
授業で土台を作って自学でペースを上げる。
徐々に徐々に成績を作って行く。
まずは土台。
考えて見て下さい。
仙台二華だから。
青陵だから。
全員が同じ塾で同じスピードで。
そんなおかしいじゃないですか?
麻布学院は両校の生徒を受け入れています。
成績が良ければ最上位クラスに。
躓いているならば土台作りから。
個人が大切。
二華だから青陵だからは大切じゃない。