麻布学院。

 

一昨年、生徒数が急激に増えて全体で250名に。

普通の塾であれば、そこから更に300名・400名を目指すのでしょう。

 

 

麻布学院は真逆の行動をしました。

昨年1年間は、宣伝をせずブログの更新も激減させて、生徒数を200名まで。

 

 

昨年度の中3生。

学力が過去と比較して大きく劣ってしまった事もあり、成績を上げる事に集中。

結果は5割以上が仙台二高・仙台一高へ。

 

 

保護者様にとって大切な事。

 

学年生徒数2000名・3000名。

これが大切か?

 

否!!

保護者様が大切な事。

 

それは我が子の成績!

そして塾に求める事。

マニュアルの充実、システムの充実?

 

否!!

我が子に対する塾の熱量!

 

麻布学院はそれを知っています。

生徒数を1/5減らしてでも成績を上げる必要がある時は断行!

 

募集はしない。

 

 

だから麻布学院は小学生を多く集めています。

将来の二高生!

将来の一高生!

 

ここを超先取りで育て上げて、生徒数を数件間かけて増やして行く。

 

熱量を1年間ではなく、小学生から大学受験まで。

 

長いスパンでかけ続ける!

 

保護者様にとって大切な事。

それは全体の生徒数ではない。

 

他人の合格実績でもない。

 

数字や結果。

実績は入り口の目安。

 

 

保護者様が求める物。

 

我が子への熱量!

我が子の数字への反映!

我が子のテスト結果!

我が子の合格!

我が子の未来に多くの選択肢!

麻布学院。

生徒の6割以上が新みやぎ模試県内100位以内!

 

 

生徒1人1人へ熱量を最大限!

両塾長の手の届く範囲で。

 

それが麻布学院です。