麻布学院の小学生。

算数と国語重視です。

 

全ての上がらない原因は国語にあり。

それが麻布学院の考え方。

 

ですから国語には思い切り力を入れています。

 

英語を中心にすれば派手に見えるのですが、麻布学院は地道に国語を小学生のうちに。

 

 

中1生。

小学生の4年生あたりから入塾した生徒が多い学年。

小学生から入塾した生徒全員の持ち上がりを認めた学年。

 

勿論入塾テストはありません。

 

定期テスト塾内平均

合計 448.5点

 

 

英語は小学6年生後半から重点的に授業数を増やします。

その結果、内容が難しくなったと言われますが平均点は数学に次ぐ2位の平均93.3点。

かなり高い点数です。

 

そして当たり前に一番高いのは数学。93.4点。

 

一番点数が低かった生徒が5教科300点。

一番高かった生徒が5教科489点。

 

300点を割り込むだろうと予測していた生徒も300~350点の間におさまりました。

 

小学生時代。国語を重点的にやって来た事で、全体が底上げされた形です。

 

学年生徒数20名前後の麻布学院。

1人300点の生徒がいても448.5点。

 

きちんと上位層・中位層が点数を上げてくれました。

 

 

上位層がしっかりしてくれれば、成績が低いまだ上がる途中の生徒に力を入れる事が出来ます。

 

ある意味理想。

それが今年の中1生。

 

国語をしっかりやって来た事で、他の教科への影響が大きい。

 

麻布学院の小学生。

算数・国語重視。

小学6年生中盤から英語集中重視。

 

定期テスト450点以上の生徒が6割以上!

 

麻布学院は常に将来を。

 

その前に国語を徹底的に。

 

どうしても中学生になると、国語を学び上げる事が難しくなります。

国語嫌いは小学生のうちに克服!

 

全ての教科に関わるのが国語。

重要です!