今日も意識が高い生徒たちが早くから自学に来ていますね。
成績が高い生徒はもれなくいる感じです。
この前、話をした中1生。
多く来ていますね。
模試に向けて頑張り始めた生徒も多いようです。
中2生も、この前中1生の意識づけの時間、自分達が下の教室に移動させられた事で、ヤバい雰囲気を察したのか、多く来ています。
断然、中1生の方が多いですが、元の生徒数が全く違うので中1生が目立つのは当たり前。
割合で言うと中2生の方が来ているかも。
模試が全学年近いですからね。
麻布学院の生徒は定期テストも高い。
ですが模試や実力テストでは無類の強さを発揮します。
見えないところで生徒達。
思い切り努力していますから。
生徒1人1人。
1人では、努力が継続できないのは当たり前。
麻布学院には努力を継続している仲間が沢山います。
最初はその仲間に引っ張られる形。
私に怒られる形で嫌々自学に来ている生徒もいるでしょう。
ですがそれが継続していく。
お互いがお互いを引っ張る環境。
おしゃべりやコミュニケーションではなく、なれ合う関係でもなく。
黙々と勉強をする仲間の姿。
良い環境と頑張れる生徒が多数いる塾。
それが麻布学院です。
塾の空気がその生徒を変えてくれる。
仙台二高・一高・三高・宮城一高に相応しい生徒達の姿に。
一度、体験に来させてみてください。
麻布学院はお問い合わせに関して、決して後を追うような行為はいたしません。
入塾に至らない場合、連絡先をきちんと消去しているので、ご安心を。
そして我が子からこの発言が出たら注意!
「すごく静かだった」
「全員いつ帰るのかわからないくらい勉強していた。」
「みんな凄くてついて行けない」
この発言が出るという事は、今の環境が温いという事。
そこで保護者様が一瞬だけ心を鬼にすれば、麻布学院の環境が自然とその子を引っ張ってくれます。
仙台二高の方向に。
仙台一高の方向に。
仙台三高の方向に。
宮城一高の方向に。
仙台二華の方向に。
仙台高専の方向に。