私の授業。
学力を上げるだけではありません。
学習意識を大きく変えて行く授業を心掛けています。
私が毎日授業に入るのは中3生。
麻布学院。
中3生になると一気に成績を上げる生徒が続出します。
麻布学院数々の逆転合格を果たして来た要因が中3生からの追い上げ。
勉強に興味が無い。
点数に興味が無い。
やる気が無い。
学力が低い。
そんな物は関係なし。
私の授業は常に公平に厳しく、公平に同じ扱いをし、出来ない生徒がいれば何度も何度も同じ事をボードに書き続け、解説を入れ続けます。
なぜ出来ないのか?
なぜ覚えないのか?
常に厳しく言い続けます。
勉強の仕方も毎日毎日伝えます。
そうしていくうちに、全員の成績が上がり始める。
私の授業は教えるだけではなく、生徒1人1人に勉強する責任感を持たせる。
勉強に興味が無い。
点数に興味が無い。
やる気が無い。
学力が低い。
放っておかれる事に慣れ続けた生徒達。
私は絶対に見逃しません。
しつこく、しつこく何度でも。
不思議な物です。
保護者様や塾の先生、学校の先生に言われても変わらない生徒が。
他の生徒に迷惑をかけている!
そう自覚した瞬間から大きく変わって行きます。
私はその時を、生徒1人1人。
ずっと待ち続けながら同じ事を何度も何度も繰り返すタイプです。
全員の成熟度も上がり、成績が低かった生徒も勉強に必死になる。
中3生になると麻布学院の生徒が急激に成績を上げて行くのは、我々がしつこく我慢強く、1人1人の成長を待ち続けるからです。
学習意識を高める。
私の授業はそこが第一目標。
そこから急激に成績を上げ続ける。
それが麻布学院塾長である私の役割です。