今日も朝10:30~21:00まで。
中3生。頑張っています。
中2生、中1生。
少し自学のペースが落ちていますので、怒る時期かな?
もうすぐ15時の授業。
小学生と中3生の授業時間。
中3生は朝からずっとですが。
私の担当は中3生。
もう1人の塾長は小学生。
この時間帯は両塾長が教えに入っています。
私の授業は、教科を教えるだけではなく意識づけの意味も入っています。
学習意識を大きく変えて行く。
言わば、心に火をつけて回る役割。
自分から能動的に成績を上げてやる!と思わせる授業。
それが塾長の役割です。
勿論、授業はきちんとやっています。
いつも言っている事ですが、勉強に無表情にはさせない。
悔しい、悲しい、嬉しい、頭にくる。
様々な感情を引き出して、勉強に無表情にはさせません。
生徒自身が自ら学ぼうとする段階。
感情が動かないとそうはならない。
両塾長共にそれが上手い。
それが麻布学院の特徴の1つです。