授業中。
麻布学院はおしゃべりをする生徒など皆無。
自学演習時間も静かに黙々と勉強をしています。
体験に来た生徒が一番驚く部分。
塾なので当たり前の事ですが、授業中生徒の誰かがおしゃべりをしていたり、解説を全く聞いていないなどの光景はあるようです。
麻布学院には一切、生徒が話をしたり解説中、横を向いたりは無いです。
全体がそういった雰囲気なので、入塾した生徒はその雰囲気にのまれて行きます。
のまれて行き、それが普通になって行く。
いつも書いていますが、学力を上げるために必要な要素の1つ。
それは場所。
どのような場所で学ぶか。
全くその先が違います。
コミュニケーションは授業。
それが麻布学院の考え方。
とても静かな空間で、一糸乱れぬ動きで講師の解説に没頭する。
それが麻布学院。
塾は学ぶ場所。
成績を上げる場所。
友達となれ合う場所ではありません。
麻布学院はとても静かです。
当たり前と思う方もいるかも知れません。
ですが実際にそうでは無い塾もあるようです。
勉強にのみ集中できる環境。
それが麻布学院にはあります。