定期テストも終わり、今、中3生は受験問題にひたすら挑んでおります。

中間クラス・上位クラスはすでに全範囲を終えています。

 

どんどん受験問題を実践して解き、解説しております。

 

一番下のクラスも、数学は相似。

もうすぐ全範囲終了。

 

まずは簡単な問題で定着させて、秋からは受験問題に。

 

 

中2生・中1生は超先取り。

すでに学年の範囲を終えているクラスもあるので、どんどん進みます。

 

特に中1生。

小学生から通う生徒がほとんど。

 

進みがとても速い。

 

それであって、実質復習となる定期テストにもきちんと対応してくるのが素晴らしい。

 

 

麻布学院は、定期前は定期テストに。

教科書に沿った問題集、教科書、学校ワークの反復。

 

定期テストが終われば、全学年受験を意識した超先取りと徹底した演習。

 

 

定期テスト前とそうでは無い時期でやることが全く違います。

 

その両輪がしっかりとしているので、定期テストだけではなく、模試・実力テスト、そして受験の当日点が高いのです。

 

 

毎日塾の利点。

様々な面で対応が出来ます。

 

中3生は、毎日90分。

社会・理科を中1生から総復習。

 

薄い問題集をやるのではなく、1から授業をし直しております。

毎年このペース。

 

90分は数学・英語・国語の受験演習と解説。

90分は社会・理科の徹底授業。

150分は自学演習でどんどん学力の定着。

 

長時間だからこそできる徹底した受験対策。

 

毎日が他塾の夏期講習時間レベル。

それが麻布学院です。

 

 

全体の成績が高いのは伊達ではなく、生徒の努力の賜物。

これが伝統として脈々と流れています。

 

講師の多くは、過去に県内1位・校内1位を獲得した元塾生たち。

麻布学院の血が受け継がれています。

 

そこにこの数年。

東京仙川生徒派の草下門下生から受け継がれた血も入り、更にパワーアップ。

 

 

講師のほとんどが県内1位獲得者。

校内1位獲得者。

麻布学院出身。

 

それも麻布学院の強みです。

 

 

夏季講習ではどんどん力をつけて、2つの模試で麻布学院らしい実力を発揮し、期末テストでも大活躍を。