麻布学院は毎日授業がある塾です。

 

最低でも後期の今は中3生180分間。

中2生・中1生は90分。

 

全員が授業を毎日受けている塾です。

これだけでも宮城県では特殊な塾であると言えます。

 

 

ですが、麻布学院。

授業と同じくらい大切にしているのが自学演習時間。

 

勿論、自学演習なので生徒の自主性を重んじます。

 

 

中3生後期は16:30~18:00まで強制自学演習時間。

ここだけは強制です。

 

中1生・中2生は自主的に、自学演習に集まります。

成績の高い生徒も、そうでは無い生徒もきちんと18:00を過ぎると集まって来ます。

 

 

遠方から来ている生徒も、出来るだけ早い時間に来てくれます。

そして黙々と自学演習をこなしています。

 

 

平均すると授業時間を入れて、3時間は学習していると思います。

それが普通に出来るようになる。

 

それが麻布学院と言う空間です。

 

 

生徒全員が来ても対応できる自学席が用意されています。

自宅では学習が出来ないという生徒も、麻布学院の中では黙々と学習しています。

 

 

この自立性。

それが麻布学院の生徒たちが強い要因。

 

どうせ毎日塾があるのだから早く行って自学しよう。

その気持ち。

 

授業が毎日ある事はきっかけ。

そこから自立性が育っていきます。

 

 

この自立性がなければ、高校に進学した後、大変な状況になる事は確かな事。

高校は教科数も多い。

 

そして受験で同レベルの生徒が集められた集団。

それが高校。

 

 

上位校であるならば尚更です。

中学時代は校内トップ層だった子どもたちが、突然最下位集団になってしまう事もある。

 

 

中学の勉強とは違い、高校のテストは学校ワークに頼れません。

全ての教科、暗記で何とかなる物ではありません。

 

 

高校できちんとした居場所を作るには、毎日きちんと学習する習慣が無いと難しい。

高校では平常点も加味されます。

 

毎週実施される小テストも大切。

 

兎にも角にも、自分で長時間勉強を毎日続ける習慣が、成績の上下を決めます。

 

 

麻布学院は、定期テスト・模試・実力テスト。

そして受験問題に強い塾です。

生徒達の全体的な平均点は県内トップクラス。

 

入塾テストはありません。

誰もが入りたいと言えば受け入れる塾です。

 

 

それでも中3生になる頃には、安定した成績をほとんどの生徒が出してくるのは、自立した学習が出来る生徒を育てているからです。

 

 

あくまでも毎日授業はきっかけ。

毎日90分。

 

上位校を目指す人間であれば当たり前の勉強時間。

そこを授業にして根本的な学力を上げて行く。

 

それだけではなく、自学演習時間に学習意識・自立性・自主性を育てて行く。

 

それが麻布学院のやり方です。

 

 

全員が全員、トップ校を目指すわけではありません。

昨年度も、成績が校内で下位の状況で入塾した生徒達が、仙台高専と多賀城高校に進学しました。

 

 

彼らは余裕をもって合格しています。

多賀城高校に合格した生徒は受験で370点超え。

 

おそらくトップクラスで合格したと思います。

 

 

多賀城高校に過去進学した生徒達は、中学時代に思い描いていた道にきちんと進んでいます。

 

過去、宮城農業に進学した生徒が2名。

中学時代の成績は、校内でも下の方だったかもしれません。

 

ですが、両名共に東京農業大学に進学しました。

 

 

仙台工業に合格した生徒は過去4名。

4名中3名が受験首席。

 

大学に進学しています。

 

 

上位校でもそうでない高校でも。

麻布学院の生徒たちが高校入学後、活躍できるのは、自立性・自主性を自学演習時間に養ってきたからです。

 

きちんと、この自学演習時間。

自主的に積み重ねた生徒達は、高校に入学してからも活躍しています。

 

 

麻布学院の場合。

現在では小学生から大学受験まで万全の体制を整えています。

 

ですから、小学生から高校3年生の大学受験まで、同じ仲間と共に学ぶことが出来ると言うのも大きいのかもしれません。

 

努力する集団が、ずっとそのまま継続されて行く。

毎日、長時間学習するのが当たり前の世界が、小学生か高校生まで続いていく。

 

 

昨年度の大学受験結果を見ても明らか。

 

(麻布予備校)

受験生8名

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

宮城教育大学教育学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

東京理科大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京都市大学理工学部

日本女子大学人間社会学部

 

 

麻布学院は自習性をどこよりも重んじる塾です。

そのきっかけとして毎日授業がある。

 

 

保護者様。

1日90分の勉強時間。

 

当たり前ではありませんか?

それだけで上位校に通用する子供を育てる事が出来ますか?

 

 

麻布学院は、保護者様のご協力が少しあれば、自立した学習の習慣を持つ生徒を、育て上げる事が出来る塾です。

 

 

毎日3時間。

勉強に励む我が子。

 

保護者様が願う姿がそこにあると思います。

 

 

大丈夫です。

麻布学院の生徒達は全員が部活に入っています。

 

そのほとんどが運動部。

 

全国大会出場を決めた生徒も在籍しています。

 

 

部活との両立。

全員が出来ています。

 

 

自主的に学習できる自立した生徒の育成。

 

それが麻布学院毎日授業の目的です。

 

毎日授業はあくまでもきっかけ。

根本的な学力を上げるための時間。

 

 

自学演習時間は、自主性・自立性を育む時間。

 

 

その両輪が麻布学院の成績の高さに繋がっています。

 

 

お問い合わせ、今月の夏期講習開始まで継続です。

どんどんお問い合わせ下さい。

 

お問い合わせはこちらから。