18:00~19:30
奥の大教室は中3生の授業時間。
他2教室は自学演習の生徒に開放しています。
来た順番から座って行くので、自学演習に来るのが早ければ早い程、2階手前の大教室に座る事になります。
1階で自学演習している生徒達は出遅れ組。
圧倒的に中1生が2階の教室をうめています。
麻布学院の中1生。
スタートは順調に切れたようです。
定期テストで高得点だった生徒も、300点台に終わった生徒も、満遍なく自学演習に早くから来ています。
他の塾がどうであろうが、麻布学院は麻布学院。
目指す目標校が高い生徒は、同じ中学の人間が今の時間何をしていようが、自分は自分。
黙々と自学演習に励み、19:30~は授業。
そして21:00~22:00までは、また自学演習時間。
他人は他人。
自分は自分。
上位校を目指す人間に必要な考え。
そこをしっかりと明確に意識させる事。
今年の中1生にはそれが出来ていると実感しています。
生徒全員が自学演習に来ても、きちんと座席がある塾。
麻布学院は自学演習を最大限推奨し、応援いたします。