昨日。

答案が返却された生徒。

 

 

麻布学院は数学を超先取りでやっています。

数学は当たり前に点数が全員高い。

 

よって100点。

 

しかし社会は90点。

 

この社会の90点に落ち込んでいました。

 

 

早くから自学演習を重ね、授業中も頑張り、遅くまで自学演習をやって来ましたからね。

 

 

校内1位を取りたい場合、490点を超えないと難しい学校が多いのが今の時代。

400点程度では、正直中間層よりも少し上ぐらいの点数。

 

今回この生徒。

校内1位を目指していましたので、社会の90点は痛い。

 

でも、この生徒。

スタートの時点ではこんなにやる気があった訳ではありません。

 

10位以内に入れれば良いというスタンスで、10位以内に入れない。

そんなタイプの生徒でした。

 

 

今回の中間テストまでの期間、多くの事を話し、校内1位を本気で目指そうと頑張る姿勢を見せて来ました。

 

上位層の戦いは常に冷酷。

1教科80点台を取ったらそこで終了。

 

 

定期テスト、いかに緊張感を持って受けるか。

スピードで一気に解き、見直しを徹底して2度やるくらいの時間は余るはず。

 

それだけ麻布学院は、学習量を重ねているので、時間はかなり余裕のはず。

 

定期テストで点数を落とす場合は、ほとんどが

「この問題はやった事がある。ワークのあの答えだ」

そ読み飛ばしをした場合。

 

問題文をよく読まないで解いた場合に点数を落とします。

 

今回の社会90点。

おそらくそれが原因でしょう。

 

学年1位を狙う生徒には迂闊な行動は厳禁!

 

90点だからそこそこ良いか。

そんな甘えは許されません。

 

90点は落ち込むべき点数。

最悪の点数。

 

学年1位とはそういう物です。

 

 

この生徒も大きく落ち込んでいました。

それが然るべき姿。

 

数学の100点は当たり前。

90点では駄目!全くダメ!

 

落ち込んで落ち込んで落ち込む点数。

 

それが学年1位の姿です。

 

 

やっと学年1位への道に立ったようです。

次の定期は確実に学年1位を取りに行こう!