麻布学院。
保護者様主導で入塾する生徒が沢山います。
それは当たり前。
だって、麻布学院は毎日授業・毎日自学演習。
子どもたちにとっては、中学から入塾を考えた場合、逃げたくて逃げたくて仕方ない環境でしょう。
確実に成績は上がる。
数字も出る。
結果も出る。
そして実績に裏打ちされている。
保護者様にとっては、考える価値が大いにあったとしても、子どもたちが選択するにはハードルが高すぎると思います。
まず、麻布学院に将来入塾を考える場合、一番楽なのは小学生から入塾している事。
小学生は、まだ意味がわかっていないので、スンナリと適応します。
当たり前の事として中学生になれば、麻布学院の圧倒的学習量を苦にしません。
問題は他塾から中学生になって移ってくる場合や、初めての塾が麻布学院の場合。
子どもは体験入塾期間中に、抵抗します。
「ついて行ける自信が無い」
「毎日は行けない」
「レベルが高すぎて無理」
そんな言い訳が代表です。
でもこれ、生徒が保護者に通用する一般論的な言い訳をしているだけ。
本当にそう思っている訳ではありません。
現実にそう考えるのは2週間たったくらいの生徒でしょう。
ですが不思議、2週間入塾して経過した生徒の退塾率は10%以下です。
最初の抵抗の部分。
ここさえ保護者様が強固にいてくれるならば、入塾後もきちんとやって行けます。
麻布学院は必ず保護者様の想いに応えて来た塾です。
最初の2週間。
強固に頑張ってくれるならば、その後は全てお任せください。