中1生。
私も積極的に授業に入っています。
夏期講習以降は中3生に集中しますから、ここが学習意識を変える大事な時。
今日は土曜日。
中3生の部活終了までは、この時間帯、自学時間。
中1生が多く自学に来ているので授業に変更。
遅れが出始めている生徒を個別で講師に見てもらっています。
麻布学院は、後から入塾した生徒や遅れが出ている生徒たち。
真面目にきちんと自学に来ている場合は、自学時間を授業に切り替えて個別指導で対応しています。
先取りが進んでいる生徒たちは、自学時間どんどん先取り。
小学生から麻布学院に在籍している生徒たちについては、かなりの数、中1生範囲が終わっています。
自分達で自学に取り組める体制を作り、授業時間は反復。
基礎の確認。応用問題。
これが麻布学院の成績の秘訣です。
中3生に持ち上る頃には、上位2クラス英語・数学の全過程を終えるペース。
麻布学院の通常ペースです。
そこまで教え込めば、自学時間・自宅学習で受験問題をどんどん解けるようになります。
麻布学院の授業も受験問題オンリーになって行きます。
このペースについてこれなかった生徒や、新しく入った生徒に関しては、自学時間積極的に講師を付けて、中3生の秋には追いつける状況に持っていきます。
ですから麻布学院に最後まで残った生徒達の学力は、ナンバースクール合格相当の学力に上がっているのです。
今年は中1生・中2生・中3生。
素晴らしいペース。
中1生に現在、体験の生徒さんが2名来ていますが、まだまだ全学年募集します。
どんどんお問い合わせ下さい。