麻布学院本校の生徒達。
毎日90分授業。
これは確定。
1日90分の授業。
当たり前の時間ですがこれが自宅では出来ないという子供も多い。
しかしながら、これが仙台二高・仙台一高を目指す生徒たちの勉強時間であるかと言えば少ない。
一般的な高校を受験する生徒と、仙台二高・一高を受験する生徒の勉強時間は同じではない。
それは仙台三高や宮城一高も同じ事。
麻布学院の生徒達は、授業前に自学をしに来ます。
ほとんどの生徒が授業前には席について自学をコツコツやっています。
授業終了後も、そこで終わる生徒など皆無に等しいです。
塾の設定した最終時間ギリギリまで自学に励む生徒がほとんどです。
小学生から中学生になったばかりの中1生も、このサイクルに2/3の生徒が馴染んできました。
1日3時間の学習習慣。
これを自宅で身につけようとすれば大変です。
麻布学院本校に入塾した瞬間から、このサイクルに自然と入っていける。
塾全体、それが当たり前の空間ですので、自学出来ない生徒の方が少数派です。
塾に通っていたとしても、週の大半は自宅で過ごすのが一般的な塾。
自宅でダラダラと過ごす我が子の姿に我慢できない保護者様も多いでしょう。
また、自宅で勉強をしている様子であるのに、全く成績に反映しない。
イライラしてしまう保護者様も多いでしょう。
麻布学院本校は、学習習慣が自然と身につきます。
塾全体の成績は、宮城県でもトップクラスです。
すべては学習習慣の賜物です。
麻布学院本校に通う生徒達は、この学習時間。
全く気にならない様です。
習慣ですから。
毎日3時間。
この学習習慣が自然と身につく。
麻布学院本校の強みです。
そのうち半分の1時間半は講師をつけての授業。
成績は上がります。