小学生部門。

かなり低学年の生徒が増えました。

 

ありがとうございます。

 

当塾の小学生担当は、もう1人の塾長です。

女性ですので、低学年の生徒でも安心です。

 

やはり、小学生は女性が担当した方が子どもたちも安心するようです。

 

特に低学年。

 

我が麻布学院の小学生担当塾長は、塾歴20年のベテランです。

私とは違い、えんぴつの持ち方から、勉強姿勢まで、細かいチェックをしてくれます。

 

 

麻布学院は両塾長の考え方がかなり違います。

 

目的は同じ。

小学生は、大学を意識して教育しております。

 

 

小学生から入塾してくれた場合、長期的な視野で育てる事が出来ます。

大学受験をかなり意識した進度で進めています。

 

 

例えば、今の小6生のトップ2名。

小6生までの全過程を小学4年生で終えて、中受験問題集をクリア。

中学生範囲に入り、中級問題集を中3生までクリア。

上級問題集を中3生までクリア。

 

現在は体系数学で幾何を中心に図形を鍛えています。

すでに公立高校入試問題などは、軽く解けるレベルです。

 

体系数学ですので高校生範囲も入ってきます。

 

小6生で終わる予定。

 

2名共に東北大学医学部医学科を意識したペースです。

小学生を募集し始めて低学年から育てた初の学年が今年の小6生。

 

 

最速で数学をクリアしています。

 

通ってもらえる回数が多ければ、このような育て方も出来ます。

 

現在の中1生も、中1生の問題集を1つクリアし、中受験問題集をクリアして、2冊目の中1生問題集を終えた生徒がかなりおります。

 

 

万全の態勢で中学生活に入れるよう予習に力を入れました。
定着のため、2冊クリア。

 

 

小学生から入塾してくれた場合、かなりのアドバンテージを作れます。

 

ガンガン、大学受験を意識した授業を小学生に。

麻布学院の小学生部門は、超先取り+難問読解。

 

長期的な視野で小学生を育てています。