日曜日。
中3生が部活引退となる時期までは完全自学日です。
今日も多くの生徒が自学に来ています。
麻布学院は圧倒的授業量と同じく、圧倒的自学量。
早い時間から来て、黙々と自学出来る勉強の体力を養っています。
中1生・中2生・中3生。
満遍なく自学に来てくれていますね。
模試や定期テストに備えて、一気に加速している感じがします。
麻布学院は毎日90分の授業。
中3生は部活引退後、1日270分授業。
授業だけでも相当な学習量です。
それ以外にもほとんどの生徒が、授業前・授業後に自学で勉強しております。
圧倒的学習量。
毎日多くの時間を学習に使える体力。
それが将来の高校受験・大学受験に活きて来ます。
麻布学院の卒業生が一番進学する大学は、当たり前に東北大学です。
地元ですから。
講師のほとんどが教え子。
東北大生ばかり。
小学生・中学生のうちから、勉強をする体力がある生徒は、大学受験で成功します。
世の中、勉強ばかりではない。
確かにそうでしょう。
野球やサッカー、ピアノや絵画。
様々な分野で輝ける才能があると思います。
保護者様は、我が子にどんな才能があるのか、必死に見つけて上げたいと、様々な習い事をさせて上げます。
その習い事に才能を見出す子供もいるでしょう。
ですが、それは一握り。
逆を言えば、勉強が出来る=体育が苦手
そんなイメージを方もいるかも知れません。
ですが麻布学院。
代々部長が多い塾です。
生徒会活動をしている生徒も多数。
必ず合唱コンクールでは複数名の伴奏者が在籍しています。
何か1つに努力が出来る生徒は、どの分野においても才能を発揮しやすい。
努力する事に慣れているからです。
勉強は、生徒個人個人異なりますが、学習すれば必ずその子なりに成長する物です。
麻布学院に通う小学生が増えています。
我が子の可能性を勉強にと考えてくれる保護者様が、麻布学院を選んでくれているのでしょう。
有難い事。
襟を正して育てていくつもりです。
勉強をする体力。
一番受験に必要な物だと思います。