麻布学院は毎日授業。
ですから、普通の塾とは違い様々な事が出来ます。
麻布学院の特徴と言えば超先取り学習。
現在の新中3生。
トップクラスの生徒達は中3生までの学習をとっくに終えて、受験問題をどんどん解いています。
中間クラス以下の生徒達も、復習と予習を繰り返しながら夏前には全員、全課程修了のペースです。
夏期講習は受験問題に挑む続ける毎日です。
中3生の期間中は超先取りを止めて受験に集中します。
生徒達の人生にとって、合格を勝ち取ると言うのは重要な事です。
学費を支払うのは保護者様。
受験関係者が私立の方が良いと言ったとしても、保護者様の要望は公立高校。
そこに集中するのは当たり前の事。
私立に行かせるために入塾させる保護者様は皆無に等しい。
麻布学院は、在籍している生徒の学力をナンバースクール相当まで引き上げて、受験を全員で迎えます。
それでは高校の予習はどうするのか?
麻布学院に在籍している生徒は勉強をする体力が凄まじくあります。
学習をする事が習慣になっていますので、燃え尽きる事など皆無。
受験終了後から高校生範囲に全員が取り組みます。
ほとんどの生徒が予備校に持ち上がりますので、計画をきちんと立てて学習します。
受験終了から高校入学までの間に、数学も英語も高1生で学ぶ範囲の半分以上を2周終えた状況に持っていきます。
予備校に残った生徒達は、生徒派と麻布予備校が立てた必勝の計画に沿って、志望校合格のペースで学習を進めます。
超先取りで相当範囲進めながら、復習は難問で鍛える。
それが麻布学院のスタイル。
先取りは先取り。
受験は受験。
数字・結果・実績が物語ります。
仙台二高 5名
仙台一高 4名
宮城一高 2名
国立仙台高専第2類 1名
多賀城高校 1名
慶應義塾高校 1名
早稲田大学高等学院 1名
青山学院高校 1名
立教新座高校 1名
学習院高校 1名
成蹊高校 1名
函館ラ・サール 4名
東海大浦安高校 1名
仙台育英東大選抜 12名
仙台育英特進 5名
仙台育英英進 1名
東北学院特進 4名
東北学院TG総合 1名
東北学院榴ヶ岡総合進学 1名
ウルスラtype1 2名
ウルスラtype2 1名
ウルスラ尚志 1名
宮城学院MG特進 1名
(麻布予備校)
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
宮城教育大学教育学部
早稲田大学教育学部
明治大学政治経済学部
立教大学理学部
東京理科大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京都市大学理工学部
日本女子大学人間社会学部
高校入試も大学入試も安心の麻布グループ。
18年間変わらない指導。
安定の麻布学院です。