昨日は日曜日。

中3生が部活引退する時期までは日曜日は自学日です。

 

完全自学日なので、休みでも良い日です。

自学は自分で判断するもの。

 

強制的に来させるものではありません。

 

しかしながら、多くの生徒が昨日は自学に来ていました。

 

その中には、中1生も多く含まれていて、成績が高い生徒ほど、きちんと自学に来ています。

 

 

今日も、今の時間は小学生の授業以外、自学時間ですが、すでに中1生の姿が見えます。

 

 

新学年スタートの4月1日から、今年度は両塾長がしっかりと学習意識の改善のため、話をしています。

なるべく多く、話しかける時間を取って、この雰囲気をきちんと定着させたいと思います。

 

 

中2生もここ最近、意識が随分高くなりました。

土曜模試でも高得点が並ぶようになっています。

 

元々、意識が高い中3生は、マークすべき生徒が限られています。

そのマークすべき生徒達も、ここ数ヶ月、きちんと自学時間にも姿を見せるようになりました。

 

昨年度は、中3生に集中しなければならない成績でしたが、今年は全学年に集中できる成績です。

 

 

勉強は自分のためにするものです。

自学とはあくまでも自学。

 

自分の意志で行動できる生徒を育てるのが麻布学院の理想。

 

5月までは、どんどん学習意識を向上させる事に集中します。

 

 

授業外の自学時間。

ほとんどの生徒が自学に来ている塾は、宮城県広しと言え、麻布学院ぐらいだと思います。

 

宮城県で学力がトップクラスに高い塾。

麻布学院の成績の秘密は、この学習に対する意識の高さです。

 

それを養うのが得意な塾。

それが麻布学院。

 

 

努力する我が子の姿を見たい!

そう思う保護者様は多いと思います。

 

保護者様共通の願いでしょう。

 

 

麻布学院は、そんな保護者様の願いを十分わかっています。

 

自然と努力できる姿に。

麻布学院は必ず導いて行きます。

 

 

お問い合わせはこちら。