新高1生。
まずは教科書で2次関数まで進め、2周目は青チャートで知識を固めました。
確率に入ります。
受験終了後からどんどん予習を進めて来ましたので、高校に入った後スムーズに授業を受ける事が出来るはず。
英語も相当進めています。
高校生活は予備校で予習、学校で復習、自学で定着が理想の形。
進めすぎても、定着が出来ていないと意味が無いのでどんどん自学で知識の定着を。
麻布予備校には自学スペースが沢山あります。
自宅ではどうしても誘惑に勝てません。
スマホがある限り、それは難しい。
予備校で一番大切なのは自学スペース。
それと、分からなくなった時にすぐに聞ける体制。
学習スケジュールのデザイン。
麻布予備校はその全てを完璧にして今年の大学受験結果に結び付けました。
受験生8名でこの結果。
(麻布予備校)
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
宮城教育大学教育学部
早稲田大学教育学部
明治大学政治経済学部
立教大学理学部
東京理科大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京都市大学理工学部
日本女子大学人間社会学部
しっかりとした授業。
完璧な学習デザイン。
優れた教材。
新高1生も持ち上る生徒が沢山いますが、新しく入塾した生徒も2名います。
予備校も募集を継続中。
そんどんお問い合わせを。