今年の受験問題。
今年の受験結果。
色々と思い悩む事が多く、最近悩んでおりました。
悩む暇もなく麻布学院保護者説明会や入塾面談に毎日追われており、仕事が一段落すると考えこむ毎日を繰り返していました。
開示された点数を見ると、不合格になった生徒達の点数が例年の合格の点数に達している生徒が多い。
評定の部分。
学校生活の管理を徹底する事は出来ずとも、もっと厳しく評定についてる伝えるべきであったと考えていました。
入塾面談が毎日何件も入っているので、じっくりと考える時間がとれず、夜中一人で悩み込む日々。
それでも自分なりに結論を出して、新中2生たちに伝えて来た事が、評定と言う形で昨日かえって来ました。
そろそろ私も切り替える時期です。
正直、合格発表の日から、ブログを書くこともあまり出来ずに来ましたが、今日からはまた精一杯の私で行こうと思います。
まずは生徒たちに満遍なく声掛けを。
新中2生。
かなり雰囲気が良くなってきました。
勉強をする体力が半端ではなく付いてきています。
これを定期テストまで維持し、繋げるのが私の役割。
どんどん声掛けして、学習に対する意識を変えて行こうと思っています。
新中2生の保護者様は、最近、雰囲気が変わってきた事にお気づきの方が多いと思います。
それくらい、変化が見られます。
声掛けの数を増やして、模試と言う目標に全員が向かっている雰囲気です。
これを受験まで維持する事が私の仕事。
中だるみの学年と言われる中2生。
今年はここにも最大限の力を入れて行くつもりです。
保護者様各位。
ご期待ください。
日に日に生徒達は良くなっています。
自分から学ぶ姿勢が大分出て来ました。
新中2生は昨年、募集をしていなかった事もあり、人数に余裕があります。
今、全員がやる気に満ち溢れている状況です。
この時期に入塾する事は、のちの成長を大きく助けると思います。
お問い合わせはこちらから。