新中1生。

 

よく聞くのが新しい環境に慣れるまで不安という保護者様の声。

 

塾探しも中学生になり落ち着いてから。

 

最初のテストが終わったあたりから。

 

 

保護者様の我が子への気遣い。

 

 

わかります。

 

 

ですがその気遣いが後後に響いてしまいます。

 

 

麻布学院本校の新中1生。

今年は大募集をしている関係上、過去最高人数。

 

 

私立難関校入試で早慶含むGMARCH連発。

大学入試で東北大学医学部医学科、一橋大学。

 

ここまで、実績を大きく積み上げて来ましたので、2月はお問い合わせの山。

 

有難いことです。

 

 

保護者様。

 

動く人はとっくに動いています。

 

 

麻布学院は超先取り学習。

小学6年生は、遅い生徒でも中1生後半まで進めてあります。

 

ですが、3月からは新入生を含めて総復習を兼ねた、新中1生講座を開始します。

このタイミングであればスタートに間に合います。

 

 

保護者様のせっかくの気遣いが、我が子の未来に暗い影を落としては辛すぎる結果。

 

すぐに塾選びを開始して下さい。

 

 

麻布学院はまだまだ受け入れます。

 

 

(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)

東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など

 

 

慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、学習院、東京外語大、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など

 

 

海外

イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学

 

 

(過去16年間の合格実績)

過去の卒業生総数 357名

仙台一高 112名

仙台二高 33名(学区統合前は宮城野区原町は南学区)

土浦第一 1名

四日市高校 1名

仙台三高 11名

宮城一高(一女・一女理数含む) 36名

仙台二華 23名(二女含む。学区統合まで宮城野区は南学区)

仙台高専 9名

仙台南 7名

向山 3名

上位校の通算合格者数。