いつも書いている85点の人たち。

 

模試も定期も実力テストも。

 

悪いわけでは無い。420~449点の間になる生徒。

 

 

悪くない分、向上心に欠ける部分がある。

 

その点数に慣れてしまっている。

 

怒られる点数でもないので、変わる必要性をあまり感じない。

 

 

毎年苦労するのが、この85点の人たち。

 

 

その中の1人。

 

新中3生の女子。

 

 

礼儀正しく、自学にも積極的に来る。

 

大人しく目立つタイプではないが、素直で良い子であるのは間違いがない。

 

 

毎回、同じような点数。

 

私は85点の人たちを決して褒めない。

 

褒めないどころかそれでは駄目だと叱責をする。

 

 

戸惑う人間もいるだろう。

 

今までの人生で、そこそこに点数を取れているのに怒られる経験は少ないはず。

 

 

彼女も戸惑っていたであろう。

 

 

そんな彼女。

 

昨日公開した模試で、なんと県内10位以内に入った。

 

模試を返還するときに、とんでもなく驚いた表情をした。

 

その後で、最高の笑顔を見せてくれた。

 

 

運命が切り替わる瞬間を私は見た気がした。

 

彼女はこの結果で自信を持ち、更に努力の度合いが数段上るであろう。

 

 

終始笑顔だった。

 

 

それを見て、悔しいと思った生徒もいたと思う。

 

そして彼女の県内10位以内という結果に、自分自身の可能性を見出した者もいるであろう。

 

 

最高の笑顔であった。

 

人が変わって行く瞬間。

 

いつも大人しく、成績も性格も目立たない彼女は、麻布学院という塾の中で、表舞台に立った。

 

 

県内10位以内。

 

おめでとう。

 

 

私が褒めず、叱責して来たのは、君にこの光景を見てほしかったからだ。

 

おめでとう!