受験が終わったばかりの中3生(新高1生)、今日はお休みです。
本日は新中3生と新中2生の完全自学日。
最近、新中2生が頑張っています。
上位の生徒と入塾仕立ての生徒の学力差が激しいので、自学に来たら出来るだけ自学時間、講師を付けて補習をしています。
やってあげられるうちに、きちんと自宅での学習時間も確保して、成績を少しでも伸ばして欲しいと思っています。
麻布学院本校は、きちんとやる気がある生徒で、自学に積極的な生徒に対しては、補講などでどんどん成績を上げて行く塾です。
逆に、やらされている感、満載の生徒に関しては、厳しく指導をしてまずは学習に対する意識から改善していきます。
中3生の受験も終わり、今は新中3生、新中2生の学習意識の改革を行っています。
多くの生徒が早くから自学に来るようになりました。
麻布学院の特徴は、毎日授業。
しかしそれだけではなく、授業前・授業後に自学時間を生徒が長くとる事。
勉強絵の意識を変えていくことで、入塾まもない生徒でもすんなり馴染んで行きます。
日曜日の自学開始時間は15時からですが、すでに生徒が14時から来ていました。
4月の模試に向けて、意欲が増している証拠ですね。
意識改善は上手く行っているようです。
後は個々に、出来るだけ話しかけ個人個人の学習意欲を上げれるように、考えに考えて頑張って行こうと思っています。
麻布学院は、毎日90分の授業だけではありません。
授業前1時間、授業後1時間。
ほとんどの生徒が毎日2時間は自主的に自学に励みます。
その空気は伝統で受け継がれてきました。
麻布学院入塾=毎日3時間半の学習。
すでに定着して来た伝統ですね。