近隣中学。

 

定期テスト450点を超えたとして校内30位程度。

 

下手をすれば50位くらいになりかねない。

 

 

もし、定期テスト点数がそのまま受験に直結するのであれば、凄い数の二高・一高が誕生する事でしょう。

 

 

我が子の中学の合格実績を見て下さい。

 

 

450点の子が30位・40位になる合格実績なのか。

 

 

全く違います。

 

 

ですが勘違いはしないでください。

 

450点を超えれば評定が思い切り悪くなる事はありません。

 

内申書に、定期テストの点数は掲載されません。

 

評定だけ。

 

 

学校の授業態度をきちんとし、提出物を出し、学校の勉強を最低1時間毎日やる。

 

それだけで450点は超えますし、評定も良くなるはずです。

 

 

定期テストは最低450点以上。

授業態度・提出物はしっかりと。

 

後は受験で点数を取るための指標、模試や実力テストで点数を取る事。

 

 

定期テストだけに集中すれば、点数は上がりますが、合格実績を見て見れば明らか。

 

 

要はバランスが大切。

 

塾にとって一番楽なのは、定期テストだけに集中するやり方。

反復と過去問だけで点数が上がります。

 

範囲も決められています。

 

楽です。

 

 

しかし、受験には範囲がありません。

 

全範囲です。

 

遥かに受験問題は教えるのが難しい。

 

 

学校での生活を正しくしていれば、評定が下がる事や酷い点数を取る事は無くなります。

 

それが近隣中の450点という点数です。