(麻布予備校)
東北大学医学部医学科
日本女子大学人間社会学部
芝浦工業大学システム理工学部
明治大学政治経済学部
東京都市大学理工学部
立教大学理学部
麻布予備校の今年、ここまでの実績である。
その実績を支えてくれているのが東京生徒派の草下塾長だ。
麻布予備校は、草下塾長完全オリジナルのテキストを使用し、受験まで生徒1人1人のスケジューリングも草下塾長にお願いしている。
講師に対する指示なども、草下塾長がやってくれている。
麻布予備校の今年の実績!
その成果が出ている!
そんな草下塾長。
「プランブロック式 ゼロから理系難関大学に合格できる 戦略的学習計画法 」
カドカワから書籍出版が決まった。
紹介文(原文そのまま)
あなたは「自分の受験勉強」に自信をもてますか?
本書は大学受験の最前線で10年以上、
・医学部 合格率86%(※1)
・東京一工・早慶大 合格率81%(※1)
(※1 各大学進学者数を志望者数で割って算出)
という驚異の確率で合格に導いてきた、大学受験のエキスパートが贈る超実践書です。
「このまま勉強を続けて、本当に間に合うのかな?」
「これで合っているのか不安…」
「勉強はしてるけど、漠然とした不安が消えない...」
こんな受験生も、本書の「プランブロック」を使えば、
「各自の今の状況から」「志望校別に」
「いつ」「何を」「どれだけ」するべきなのかが具体的に分かります!
◆プランブロックとは?
「プランブロック」は受験勉強の全体像を示した地図のようなもの。
本来、様々な力が複雑に組み合わさっている「学力」を積み木のように可視化して、一目で分かるように作ったシステムです。
目標達成までにやるべき課題、課題を進める正しい順序、各課題の優先順位をすべて直感的にイメージできるように工夫しました。
そんな受験勉強の「戦略地図」であるプランプロックを使って勉強すれば、「現在地」と「目的地」がはっきり分かる。
だから、着実な一歩を積み重ねて、確実に目的地まで辿り着くことができる。
受験までに残された時間が長い人も短い人も、残り時間、現在の学力、志望校に合わせて「自分だけのプランブロック」が作れます!
◆こんな本が欲しかった!
とにかく具体的に大学入試に向けた戦略が分かる本!
✔どんな教材を選べばいいの?教材を選ぶ基準は?
✔問題集は、何周くらいすればいいの?
✔どれくらいできるようになったら次の教材に進めばいいの?
✔理解はできているのにテストで点が取れない。こんなとき、どんな勉強をしたらいい?
計画を立ててもいつも途中で遅れて諦めてしまう...どうしたら計画を実行できるの?
などなど、多くの人が疑問や不安に思う部分を、プランブロックに沿ってとにかく具体的に説明しています。
具体的な方法が分かれば、もう不安にならない。
具体的に分かるから、今日から自信を持って受験勉強を始められる!
◆「合格」は、計画できる。
今は遠く思える目標でも、プランブロックを使って計画的に、着実な一歩を重ねていけば、必ず辿り着くことができます。
不安に怯えながら踏み出す一歩よりも、自信を持って踏み出す一歩を。
自分だけのプランブロックを地図にして、自信を持って勉強を始めよう!
麻布予備校の合格実績を、1年間でここまで引き上げてくれた剛腕。
名著になるのは間違いありません。
是非Amazonでご予約を!