今年の中3生も、毎月模試が実施される時期に入りました。
 
夏期講習中だったので、ブログを上げる暇がなく、結果報告が遅れましたが本日のブログで公開いたします。
 
今年の中3生に関しましては、今まで16年間の卒業生と比較して、塾内平均点が20点~50点程度低く推移してきました。
 
平均点400点を割り込まないで今まで来たのですが、この学年は中3生になってから400点を超えた事がありません。
 
そこで、塾生の数を極端に昨年度よりも減らし、生徒募集をほとんどせず、中3生の成績に集中してきました。
 
現在、中3生は21名。
 
7月号はその中の20名の結果です。
 
20名中8名が偏差値70を超えて県内100位以内に入りました。
残りの1名も、都合上、受験できませんでしたが、同じ問題をやらせてみて、偏差値70を超える点数は取っています。
 
例年のように、県内1位2位がバンバン出るという雰囲気の学年ではありませんが、出来ることを精一杯やった成果が出ています。
ここからです。
 
 
新みやぎ模試第一回7月 県内100位以内
 

 
 
 
 
 
 
 
 
以上8名が県内100位以内を獲得いたしました。
 
塾内平均点は380点台でしたが、偏差値66。
県内平均点が上がって来ないので、400点行かずとも仙台一高の合格基準点には達しました。
 
8月号は塾内採点で390点を超えています。
徐々に力をつけて来ました。
 
周囲の塾について聞いても、やはり今年の中3生や中2生は例年よりも学力が低いという話ばかり。
 
新型コロナによる休校の影響、昨年度塾に通う事を躊躇した方が多かった影響が出ています。
麻布学院も今年の中3生の成績を上げる事に集中して、今の数字まで来ました。
 
ここからです。
 
大きく成績が伸びるターンに入って来たと思います。
 
8月号も結果が出次第ご報告いたします。
 
麻布学院は、29日~31日の3日間、月末のお休みです。
塾はお休みとなりますのでよろしくお願いいたします。