本日も入塾面談で仕事開始。
麻布個別指導学院で、中1生に国語の勉強の仕方を指導。
中2生・中3生に目標は無理なく確実にという話をして、定期テスト目標を自分でたてさせる。
そんな仕事をしていました。
今は講師に生徒の習熟度のチェックをお願いしています。
基本的に生徒の
「ミスです」は疑います。
ミスがそれだけ重なるはずがない。
ミスとは20問中1問から多くて2問の間違いならばミスかもしれません。
10問中4問も5問も外れているのに、
「ミスです」と平気で言えるのは、勉強を分かっていないから。
そういった場合は、保護者様も
「うちの子はミスが多くて」
そう話される方が多いのですが、ミスではありません。
繰り返す間違いは、中学生範囲ではなく小学生範囲に何かの問題がある場合も多くあります。
まずは、疑わないところから疑ってチェックをする事。
それが成績の低い子に対する個別の教え方です。
面談も終了。
最近、体調が良くなってきて募集を積極的に始めたので、お問い合わせが急増しました。
ありがとうございます。
麻布学院・麻布予備校・麻布個別指導学院。
全部門で募集をしています。
どんどんお問い合わせください。