麻布学院。

 

塾には全く被害がありませんでした。

東日本大震災の後、耐震リフォームをしたり、地震対策をしたり、かなり手を加えました。

 

生徒達が心配でしたが、流石麻布学院の中3生。

 

1名お休みになりましたが、他は全員来ています。

 

いたって普通。

 

 

今日は中3生以外、演習日ですが中1生・中2生も多く来ています。

 

麻布学院らしい風景です。

 

 

 

麻布予備校で生徒の合格しました。

 

東北医科薬科大学薬学部

 

 

今年の麻布予備校は高3生4人で始めました。

 

1名、本当に不幸な事があり、受験どころの話ではなく、予備校を卒業しました。

 

残る受験生は3名。

 

今年の麻布予備校のコンセプトは、宮城県の保護者様が望む事。

 

生徒は全員女子。

 

成績は全てE判定からスタート。

 

 

宮城県の保護者様が望むもの。

 

成績を大きく下げた状態からの山形大学・新潟大学・弘前大学・岩手大学などの国立大合格。

 

そして、女子人気の高い東北医科薬科大学薬学部の合格。

 

これで東北医科薬科大学は2人目。

 

 

ラストの国立大学受験に向けて生徒は頑張っています。

 

 

来年度は、宮城県の保護者様が望む最上位クラス。

 

東北大学医学部含め、東北大学に複数名の合格者を出したいと思います。

 

 

私は常に慎重に、各学年、高校生だけではなく中学生も小学生もコンセプトを決めて、学年ごとに変えています。

 

1つの型に固執しない。

 

常に何かを改善しながら塾をやっています。

 

 

さあ、受験まで時間はありません。

 

高校生も中学生も頑張って行こう!

 

 

最後に、地震で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げるとともに、早く日常が戻りますようお祈りいたします。