昨日は、仙台二高・仙台一高・仙台三高・宮城一高の出身中学上位を書きました。

 

本日は、そのナンバースクール、宮城トップ5校に次ぐ、偏差値上位の2校について書きます。

 

 

仙台南と向山。

 

仙台二高・仙台一高・仙台三高・一女・二女が男子校、女子高の時代は男女共学の最上位として人気でした。

 

南学区は向山。

 

北学区は泉館山。

 

 

しかし、上位5校が男女共学となり、向山・館山の倍率は落ち着きました。

 

仙台南は逆で、仙台三高や宮城一高から志望校を落とす場合の選択肢として人気です。

 

 

トップ5校の場合、特定の中学が高校上位に並ぶ傾向があります。

 

宮城教育大学附属中・仙台一中・上杉山中・五橋中などはその代表です。

 

 

では、それらの中学からトップ5校に進学する生徒が多いのであれば?

 

ナンバースクールに次ぐ、向山・南はそれらの中学ではない中学が上位になるはず。

 

 

では仙台南からです。

 

(仙台南全生徒の主な出身中学)

1位 長町中学 61名
 
2位 富沢中学 52名
 
3位 柳生中学 43名
 
4位 郡山中学 34名
 

5位 宮城野中学 27名

 
5位 みどり台中学 27名
 
7位 岩沼西中学 25名
 
8位 中田中学 24名
 
9位 七郷中学 22名
 
10位 袋原中学 19名
 
 
ここでも、仙台一高・仙台二高の上位に来る富沢中や長町中、郡山中や宮城野中が上位に来ました。
 
しかしながら、上位4校の中では名前の出ていなかった仙台市以外の中学も上位に来ています。
 
 
ですが、やはり富沢中や長町中、郡山中や宮城野中などが上位に来ます。
 
学年生徒数が多い中学ではありますが、最上位校・上位校ともに同じ中学が席捲しているのが分かります。
 
 

(仙台向山全生徒の主な出身中学)

1位 長町中 62名
 
2位 富沢中 48名
 
3位 郡山中 34名
 
3位 五橋中 34名
 
5位 柳生中 23名
 
5位 南小泉中 23名
 
7位 中田中 22名
 
8位 八木山中 21名
 
9位 東華中 18名
 
10位 西多賀中 14名
 
 
仙台向山もやはり、上位を席捲する中学は長町中・富沢中・郡山中など。
 
五橋中や東華中、八木山中なども入ってきています。
 
柳生は仙台南・仙台向山など、上位5校以外の上位校であれば、十分検討していると思います。
 
 
旧北学区の上位校はどうでしょう?
 
 

(泉館山全生徒の主な出身中学)

1位 八乙女中 50名
 
2位 加茂中 40名
 
3位 南中山中 38名
 
4位 中山中 36名
 
5位 成田中 35名
 
6位 将監中 32名
 
7位 高森中 30名
 
8位 上杉山中 29名
 
8位 桜丘中 29名
 
10位 寺岡中 28名
 
 
こちらも仙台二高上位に入る高森中・寺岡中・上杉山中など
仙台三高上位に来る成田中、将監中、八乙女中などが上位に入っています。
 
 
この3高校の結果を見ると次のような事が言えるでしょう。
 
仙台一高・仙台二高・仙台三高・宮城一高の生徒数上位の学校は、やはり強い。
 
それに加えて、立地的に近い中学の(柳生中・加茂中・桜丘中など)上位層が受験している。
 
 
宮城県上位4校+それに次ぐ3校の合格者も、特定の中学が抜きんでているという事です。
 
 
麻布学院の生徒が通う中学で、この中に全く名前が出てこない中学。
 
東仙台中・鶴ケ谷中・五城中・幸町中・岩切中・七北田中・高砂中・七ヶ浜中などの生徒達は、心してかかるべきです。
 
幸いなことに、これらの中学の生徒の最高順位は1名を除くと全員が校内3位以内です。
5名は校内1位を獲得しています。
 
 
今日の3校に入っている中学で、宮城上位4校に名前が出てこない中学。
近隣の塾が、成績を伸ばしきれていないのだと思います。
 
 
最上位校の仙台二高・仙台一高などを狙う場合は、遠方の塾に通う必要があるかもしれません。
 
麻布学院は、これら3校を受験した生徒で不合格になった生徒は過去向山で1名。
 
それ以外の生徒は全員合格です。
 
不合格になった生徒も、東北学院から東京私立大学に進学しました。
 
 
麻布学院の生徒の多くが、上位5校を受験します。
 
今日書いた3校や仙台高専を受験する生徒が少ない塾です。
 
それは、本来この高校を受験する層である生徒の全てを、上位5校のレベルまで引き上げているからです。
 

 

ですが、この3校や仙台高専、多賀城高校などの合格率はかなり高い塾です。

 

ナンバースクール以外の公立高校を受験した生徒の合格率は90%を超える塾です。
 

私立高校の仙台育英東大選抜・ウルスラtype1などの合格率も90%を超えています。
 
仙台育英の英進に言った生徒は今まで2名。1名は早稲田大学に進学しました。

仙台育英を受験した生徒の他は大多数の生徒は特進以上という事です。
 
東北学院・宮城学院・城南高校は過去に不合格となった生徒がおりません。
 
尚絅は、特進が出来た年に1名不合格となりましたが、それ以外、全員特進合格です。
 

麻布学院は全ての高校の受験において、数字・結果・実績を出してきました。
 
 

仙台工業に進学した生徒4名中3名は受験首席です。

 
 
麻布学院が過去15年間の受験で受験首席を出せた高校
 
 
仙台二高
 
仙台一高 3名
 
宮城一高(一女)
 
仙台南 2名
 
仙台工業 3名
 
宮城農業
 
加美農業
 
仙台育英
 
ウルスラ
 
 
麻布学院は全ての高校の受験に強い、高校受験のスペシャリストです。