宮城県の保護者様の認識。

 

今でも入塾面談などで保護者様とお話しすると、間違えた常識が消えていません。

 

 

麻布学院の近隣中学。

 

「宮城野中」

 

学力が低い中学だと思われています。

 

 

でも、麻布学院の合格者数を考えて下さい

 

毎年これだけ合格者を出しています。

 

 

仙台一高全生徒の主な出身中学

第1位 富沢中 52名
 

第2位 宮城野中 35名

 
第2位 広瀬中 35名
 
第4位 仙台一中 34名
 
第5位 上杉山中 30名
 
第6位 五橋中 28名
 
第7位 長町中 27名
 
第8位 八木山中 26名
 
第9位 郡山中 22名
 
第10位 東華中 21名
 
 
堂々、仙台一高の第2位が宮城野中学です。
 
 
仙台二高は立地的に遠いので、受験者数が少ないです。
 
 

仙台二高全生徒の主な出身中学

 
第1位 宮城教育大学附属中 109名
 
第2位 仙台一中 69名
 
第3位 五橋中 58名
 
第4位 上杉山中 46名
 
第5位 長町中 39名
 
第6位 富沢中 30名
 
第7位 吉成中 28名
 
第8位 高森中 27名
 
第9位 仙台二中 26名
 
第9位 寺岡中 26名
 
 
伝統的に麻布学院の生徒が必ずいる、上杉山中。
 
今年の実力テストでは、生徒2名が校内1位獲得。
もう1名もきちんと10位以内を毎回キープ。
 
昨年度の中3生1名もきちんと校内1位を何度も獲得していました。
 
中1生の定期テストでは連続で麻布学院の生徒が1位・2位。
生徒数は2名。
 
 
五橋中でも校内10位以内に生徒がいます。
 
 
附属中の中3生は2名。
10位以内には入っていませんが11位と20番台。
 
仙台二高・仙台一高が狙える位置です。
 
 
昨年度、仙台二中は生徒が1名いました。
勿論実力テストでは校内1位獲得です。
 
 
地下鉄沿線の塾に、これらの学校の生徒さんは行っています。
麻布学院は多勢に無勢の生徒数でも、きちんと上位に食い込んでいます。
 
 
麻布学院は、来てくれればどこの中学でも成績は上げています。
 
ですから近隣中学の宮城野中も、昔とは違います。
 
今は堂々仙台一高の中で第2位の中学です。
 
 
 
この県内10位以内の県内1位は宮城野中の生徒。
県内5位の生徒もです。
 
2名共に、宮城野中では校内1位獲得者。
 
 
この2名は仙台二高を受験します。
 
 
宮城野中学は昔と全く違います。
 
麻布学院開校当時の16年前。
 
あれだけ荒れていた中学が、今ではここまで上位の生徒を出せる中学になりました。