麻布学院。
最近心配している事。
新しく入塾して来た生徒と、既存の生徒の学力差が大きすぎる事。
定期テストでは、そこまで悪い点数を取っていない生徒が入塾し、ためしに模試をやらせてみると・・・
既存の塾生に、1教科で大きな差を付けられてしまいます。
ここまで学校の定期テストと模試の点数に差異が生じたのは
今年が初めて。
現実の所、どの塾でも感じているのではないでしょうか?
麻布学院の場合、実力や模試には強い塾なので、うちの塾生には当てはまりません。
夏期講習は普通の年よりもかなり多くの日数実施しました。
ですが、各塾のブログを見ていると、今年の模試の点数が芳しくない。
大手塾の方とお話をしても同じような話です。
これは、やはり新型コロナで学校の授業が、何とか休校分を取り返そうと、相当なスピードで進んだからでは?
定期テストの場合、学校ワークがあるので、ワークを繰り返し勉強すればある程度は取れる。
ですが模試は復習部分を含め全体から出るので、点数が取れない。
模試の大きな得点源は、最近学校の授業で習ったであろう箇所が大きく配点されます。
その学校で最近習ったであろう単元が、全くできていない生徒が多いです。
これには麻布学院も頭を悩ませています。
仕方が無いので、後から塾に入った生徒達のクラスを増設して復習からやり直します。
この冬期講習は、復習ベースに進めるクラスを作ります。
来年度の学力格差は本当に大きくなります。
早めにどこの塾でも良いので、きちんと対応できる塾に行くべきです。
麻布学院は今月、どんどん生徒を募集していますのでお問い合わせください。