東京農業大学に生徒が合格した。
この生徒の高校は宮城農業。
偏差値は高くない。
この生徒が中学生時代どんな成績だったのだろう?
宮城農業から東京農業大学!
点数が高い生徒を農業高校に入れたと思われるだろうか?
ではこの生徒の中学時代、中3生のテスト点数
(中3生春の模試)
国語50 数学30 社会70 英語29 理科47
5教科 230点
(中3生の受験前1月)
国語46 数学19 社会72 英語26 理科53
5教科 216点
中1生の時は100点台前半。私の教科の社会が唯一の得点源。
兎に角、200点台に引き上げて、200点台をキープする力をつける事。
それだけに集中しました。
彼の元々の夢が
農業
志望している進路は宮城農業。
まずは合格できる点数に。
そして上位で入学できる点数に。
そして上位で入学できる点数に。
高校に合格したならば、1枠だけある東京農大の指定校を!
この生徒の学年以前に農業高校に言った生徒のデータと数字をひたすら計算。
なぜならば、その生徒
なぜならば、その生徒
宮城県で一番、偏差値が低めな農業高校から
東京農大
点数は今年合格した生徒の方が高い。
前に合格を勝ち取った生徒の5教科の点数は100点台後半~良くて200点台行くか行かないか。
保護者様と生徒の将来の話を面談で!
本人にも、将来の道を
どうせ農業やるなら、東京農大行けよ!!
あれから高校生活も終わりを迎える年齢になったんだな。
元々は、この生徒の前の先輩が、道を拓いてくれた農業高校から東京農大
元々は、この生徒の前の先輩が、道を拓いてくれた農業高校から東京農大
3年間。
きちんと中学時代に思い描いた生活を送ってくれてありがとう!
きみの合格は、成績が決して高くない生徒達の希望になる!
きみの合格は、成績が決して高くない生徒達の希望になる!