麻布学院。

 

徹底的に学力向上にこだわります。

学力を示す数字は沢山あります。

 

定期テスト点数・実力テスト点数・・・学校系の数字

学年順位・・・学校系の数字
学年評定・・・学校系の数字

 

特に麻布学院は、テストに対する数字にはこだわっています。
点数や学年順位。

それを出せていれば、評定はおのずと上がるはずです。

中2生が苦戦しているのは、この定期テストの数字が伸び悩むからです。

 

実力テストでいくら点数が高くとも駄目です。

 

評定については、順位をいくら上げても評定が上がらない生徒もいます。

大人しく積極的に見られない生徒たちですね。

その場合は、最低でもこれくらいという評定の数値を決めて、頑張ってもらっています。

 

 

麻布学院が最も得意とする数字は何か?

 

新みやぎ模試・育伸模試の数字です。
県内・全国でも生徒数が80名を超える塾の中で、麻布学院の塾内偏差値が1位です。

 

中1生と中3生は、きちんと定期テストでも数字と順位を上げています。

中2生も近隣中学と公立高校受験コース以外の生徒達は成績を上げています。

 

 

麻布学院。

考える事は365日、成績に関わる数字。

 

麻布学院ホームページ

 

ホームページには過去の実績がきちんと数字で示してあります。

学区統合前の麻布学院の地域は、仙台一高がトップ校の地域でした。

統合後に、仙台二高も受験できるようになり、たった数年で24名です。

 

仙台一高は、106名。

 

卒業生330名中、131名(土浦第一含む)がトップ校合格です。

 

この数字を超える個人塾が宮城県にありますか?

教室1つの成績です。

 

厳しさも楽しさも全て、受験の数字のため。結果のため。

生徒の学力向上のため。

 

それが塾です。