10月になって、入塾が落ち着くと思っていたのですが、仙台二華中高の高2生と、小学生の入塾がありました。

 

10月に入ってから、小学生・中1生・中3生・高2生・麻布学院桜咲ゼミの生徒が相次いで入塾してくれました。

 

非常にありがたく思います。

 

小学生全般と、中学生の本校、オンライン部門、予備校医学部コースは非常に上手く行っています。高3生も最大限努力をしてくれています。

 

高1生は動きが鈍ってしまったのを改善するため、週4回~週7回授業に切り替えました。
そこについてこれない生徒は、退塾しても仕方ないという覚悟で回数を多くして、学力の向上をはかります。

 

医学部コースが成功しているのを受けて、高1生・高2生に追加で個別コースを何個か作る予定です。

高2生にも授業形式で個別指導の曜日をきちんと決めて、自学チューター方式を取りやめ成績を向上させます。

 

 

麻布学院本校は入塾が好調。

麻布学院本校・麻布予備校・麻布学院桜咲ゼミ・麻布オンラインを合わせると、昨年度の生徒数の3倍の生徒が通ってくれています。

 

11月に出来る予定の新教室は、60平米を全て個別指導ブースにして、高3生の授業をメインに、中学生の週1日・週3日で指導を行う個別指導形式で10名~15名の生徒を募集するつもりです。

 

麻布学院グループ初の個別指導塾になりますね。

あくまでも募集は10~15名。

 

場所も麻布学院・麻布予備校の隣のマンション2階のテナントです。

徒歩1分。

 

個別指導の要望は多かったのですが、私は週回数を多くした圧倒的な学習量こそ合格の近道と信じて15年間やって来ました。

 

その数字と結果と実績は十分に残せたと思います。

 

ですが、麻布学院本校のように、ナンバースクールや仙台高専・私立難関校を狙う生徒なかりではないのも事実。

 

麻布学院本校の小学生の生徒数が大幅に増えて、中学からでは入塾が困難になりそうな勢いです。

 

麻布学院桜咲ゼミは、集団個別自立型通い放題の塾。

それに加えて、週1回からの個別指導塾を作れば全ての層に対応できます。

麻布個別指導学院は、最上位校から私立専願の生徒まで、幅広く生徒を募集するつもりです。

 

現在、教室の内装工事を行っています。
11月まではかかる予定。

 

そこからお知らせをいたします。

 

 

麻布オンラインの生徒達も今のところ、全員が校内10位以内。
非常に頑張っています。

 

オンライン生の募集も3名受け付けています。

お問い合わせください。