保護者様面談。
着々と進めています。
私は生徒の性格、成績、普段の授業内容、表情などを細かくデータ化するタイプですので異変に気が付きやすい。
ですから、その異変や違和感を保護者様面談で聞いてみる事にしています。
成績はもちろんの事、家での生活などもお聞きするので、1人の生徒の面談に1時間~1時間半かけています。
生徒の人生に関わる可能性のある大切な保護者様とのお話ですから、これくらいは当然。
今保護者様面談の真っ最中です。
出来るだけ詳しく、出来るだけ正確な情報を、出来るだけ的確に。
時間をかけて。
今年は新型コロナウイルスの影響で、保護者様面談がこの時期まで遅れました。
第2波が落ち着いたという報道を待ち、面談を設定すれば本日の仙台市、感染者10名。
私の予想では、来年もこの状況は続きますが、マスコミがいくら不安を煽る報道をしても、すでに世間的な慣れは出てきています。
ここからは、新型コロナウイルスは身近な感染症として、予防を徹底し、感染したとしてもそれは、誰にでも起こりうることとして、受け止めて行くしかないと思っています。
学校も開校している今、感染経路は拡大する一方。
政府の政策も、経済優先に舵きり始めました。
早期のワクチン開発が待たれる状況です。
保護者様面談に際しても、アルコール消毒の徹底、マスク着用など予防徹底して実施いたします。
もし、体調がすぐれない場合は、別日に設定いたしますのでご連絡ください。