定期テストの平均点が出ました。

塾生の平均点は451.5点。

 

今回定期テストを近隣中は実施しませんでした。

もし実施されていたとすれば、どうなっていたかわかりません。

 

あくまでも参考記録ではあります。

 

麻布学院で定期テストを400割る生徒は限られています。

公立高校受験コースの生徒は、出来る限りの事をやり、出来る限りの点数を取ればよい。

 

仙台二高・仙台一高・仙台三高を目指す生徒は別です。

450を割り込むことは評定を下げる事に繋がりかねない。

 

苦労する事になります。

それに、定期テストで450以下になったとしても、400点を切る生徒が仙台一高・仙台二高の勉強をしているとは思えない。

 

入塾したてで、そのような成績になる生徒は仕方ないとしても、半年・一年塾にいる生徒がそうなる事は許されません。

今のところいませんが、二高・一高と口にする生徒は最低ラインを上げて行かないと、中3生からの成績だけでは取り返せません。

 

 

新型コロナの影響を考慮してか、定期テストが各学校簡単に出来ていました。

きちんとした勉強をしていた生徒は450点をすべからく超えています。

 

400点を割った生徒はわずか1人。

ですが、公立高校受験コースの生徒です。

自分の志望校に手が届く点数と評定が出せるのならば、それで構いません。

 

麻布学院は志望校の学力に引き上げて受験に挑む塾です。

全員が仙台二高・仙台一高・仙台三高・宮城一高・仙台二華でなければならない訳ではない。

 

しかし、志望校を仙台二高・仙台一高と口に出すなら話は別です。

言ったことに見合う成績は出してくれないと、その点数を取れる勉強はしてくれないと困ります。

 

口だけで受かるほど、上位校は甘くありません。

 

 

中3生の駆け込みのお問い合わせが先月末に相次ぎました。

締め切ってはいませんでしたので、体験に来てもらっています。

 

助けてはあげたいと思っても、個別で対応しなければならないので経費がかかります。

麻布学院は集団でも個別でも料金は同じ。

 

中3生が模試でやっと全員志望校に届いた今の時期。

 

どこの塾でも同じだと思いますが、今から初めて塾に通うという生徒を夏期講習に入っている今とることは躊躇します。

なぜに、遅くとも中2生後半に塾を探さなかったのか。

 

出来ない事は出来ません。

評定を覆す事は、中3生の定期が終わった今からどうやってやれるのでしょう。

 

タイミングが遅れるという事は、全てが難しくなると言う事。

私は希望的観測で物事を考えるタイプではなく、数字と結果を積み上げて考えるタイプです。

 

利益に執着するタイプでもありません。

利益に執着するならば、毎日塾などをやりませんし、講師の数をこんなに使いません。

 

成績おける数字・結果・実績にのみこだわっています。

それが麻布学院。

 

落としどころが見つからない場合は、入塾は難しいと思います。

時期が遅すぎる場合、やれることは限られていますから。